2025年11月17日月曜日

そら豆植えたよ



ちょっと毒々しい色をしていますが、何だと思いますか。
実はホームセンターで買ったそら豆の種です。
病害虫対策のため薬を塗ってあるので青い色をしています。















我が家の庭では毎年この時期、こんな風におしりを少し土の上に出して植えます。
10日前後で発芽し冬の間は寒冷紗で雪囲いをして冬を越します。












春5月の連休明けからこんな風に収穫できます。











今から来年の春が楽しみです。



K.A

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年10月30日木曜日

大阪万博



先日大阪万博が終わってしまいました。
始まったときは、秋までやっているからそれまでに行けたら行きたいと思っていましたがあっという間でしたね。
結局行けませんでした。

月日が経つのは早いです。
一日一日を大事に過ごそうと思いました。
















MA

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年10月27日月曜日

ちょっとしたお出かけ



秋になり肌寒さを感じる今日この頃。
久しぶりにドライブで道の駅 倶利伽羅 源平の郷までいってきました。

石川と富山の境にある倶利伽羅峠に当たる道の駅です。
平安末期の源氏と平家の戦いで歴史的な合戦を行った場所です。

情報棟の入り口には松明を括り付けた牛があり、中々の迫力です。
火牛の計という作戦で源氏軍が平家軍を打ち破ったとされています。
こんなサイズの牛が襲ってきたら被害は大きいだろうなあと思っていたら
火牛の計はどうやら後世の創作の可能性が高いらしくちょっと残念でした。

また物産館には食堂と併設して浴場と宿泊施設がそろっており、
シャンプーやボディソープも備え付けであるので
県外へ遠出する際に便利そうです。

次にまとまった休みがとれたら今度は県外に遊びに行ってみたいですね。













I.T

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年9月30日火曜日

大きく(⁉)なりました!



昨年12月のブログにのせましたが、
昨年の11月に工場の黄色いドアにくっついていた「カタツムリ」を
連れ帰り飼育を始めた 『あのカタツムリ』について!
なんと!大きく成長しました!それがこれ!!












去年の11月がこれ!












なので、倍の1㎝くらいにまで成長いたしました。
すごくないですか!
ま、いろんな方から「カタツムリ飼ってる(笑)」という反応をいただきますが!
これからもくじけず頑張って育てていきま~す。

そして最後に、恒例の「今年のコレクション」はこれ!













ちょっと気の早い『クリスマスカード』ですが、かわいかったので。
皆様、すてきなクリスマスをお迎えください。



(KA)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年9月28日日曜日

秋きたかな



暑いのが苦手なわたしにとっては待ち遠しい秋です
涼しくなってきたのでキバナコスモスを見に行ってきました…のつもりが暑い!
上まで行って、下まで行って、汗だくです
スキー場で咲いているので基本坂道でなかなか疲れましたが一面咲いている様子はすごくきれいでした
















Y.M

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年8月28日木曜日

8月の一コマ



暑い暑い夏の早朝です。

今年も向日葵が元気よく咲いていました。
向日葵は太陽の方角に向いて咲くと言われています。
たまに違う子も居ましたが……。

会社でも、家庭でも、皆が同じ気持ちで、同じ方向を向き合うことが大切です。
向日葵が出来て我々が出来ないはずがありません。

気持ち新たに頑張ろうと向日葵に教えて頂いた8月の早朝でした。













H.U

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年8月18日月曜日

乗り遅れた夏…



今年の夏も暑いですね。
自分は今年の夏は何も満喫できてなく実家の墓参りのついでにちょっと寄り道で向日葵を見に
残念ほとんど枯れてました...
仕方なく浜辺でブラついて墓参りに。
もう少し暑いと思いますが熱中症には充分気を付けましょう。



















by HN

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年8月9日土曜日

ふるさと納税



ふるさと納税返礼品届きました。
まだの方はお早目に

















T.I

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年7月14日月曜日

平日ランチ



金沢で美味しいご飯と言えば、当然お寿司をイメージされる方が多いと思いますが、
他にもハントンライスとか金沢カレーのようなご当地グルメから全国チェーンのラーメン店といろいろとあって
どこに行こうか迷いましたが、今日は平日にお休みを頂いたこともあって
普段は食べに行けないランチメニューを目的にトンカツを食べに行ってきました。

いつもは店外までお客さんが並んでる有名店ではありますが、
この日は真夏日と言うこともあってかランチタイムにはそこまでひどく混雑することはなく
スムーズに席に案内してもらうことができました。

そのおかげなのかラッキーなことに、この日は限定数ありのメニューがまだ残っていて
リブロースかつランチを楽しむことが出来ました。
とても美味しかったので、また訪問したいと思います。



















RN

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年7月7日月曜日

時代は流れど



自分が音楽を聴きはじめた頃の主流はレコードでした。
CDが出てきて主流がCDに変わり今ではサブスク音楽配信が主流となりました。
サブスク音楽配信は聞きたい音楽がいつでもすぐに聞けてとても便利です。
でも自分としてはレコードやCDの音楽を聴く行為のひと手間が好きなんです。
レコードに針を落としたり、CDプレーヤーにCDを入れてプレイボタンを押す。
音楽がかかるまでの少しの時間がワクワク感を搔き立ててくれるのです
コスパ、タイパ重視の今の世代には理解してもらえないかもですね。














by.JO

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------